9/14(日) 安城ジュニアクラブ 通常練習レポート
昨日の3年生卒団式で伝えられた「ことだま」を胸に、今日から2年生が新チームを引っ張る形で練習がスタートしました。

【午前の部】
午前中は、アップ、キャッチボール、塁間の練習が行われました。

その後、ノックでは「声出し」「ブレーク」「練習時のON/OFFの切り替え」が繰り返し指摘され、選手たちは一つひとつのプレーに対する意識を高めるよう指導されていました。厳しい暑さが残る中、選手たちはそれに負けず一生懸命に頑張っていました。

【午後の部】
午前練習の終わりには5、6人の選手が体調不良でダウンする場面もありましたが、午後の練習開始時には全員が復活し、ペッパーとフリーバッティング(マシン・人)が行われました。

練習の切り替えやテンポの遅さが課題として挙げられ、プレー指導よりも練習の効率を上げるための指導が多く見受けられました。3年生が抜けた今、チームとしての意識改革が求められます。

安城市内の天候は曇りですが、まだまだ蒸し暑い日が続いています。選手の体調管理には引き続き注意が必要です。

【今後の予定】
来週9月20日(土)と21日(日)には、安城市中学校新人体育大会がいよいよ始まります。安城ジュニアクラブのメンバーも、各中学校でライバルと熱い戦いを繰り広げることになります。

日頃の練習の成果を存分に発揮し、大会での安城ジュニアクラブメンバーたちの活躍を期待しています。みんな、頑張ってください!

Amazon.co.jp 野球用品